ピアノのトリルのコツ

トリルがきれいに弾けたらカッコイイ

トリルとは隣あった2つの音をすばやく交互にひく演奏法のことで、楽譜上では「tr.」と書かれています。しかし、初心者にとっては上手に弾くことはなかなか難しく感じてしまうこともあると思います。特に左手のトリルや3,4の指(中指と薬指)や4、5(薬指と小指)はかなり難しいでしょう。トリルは最初は少し難しいですが、きれいに弾けるようになると華やかでカッコイイので少しずつでもいいので練習して慣れていきましょう。

 

 

ここではそんなトリルを上手に弾けるようになる練習法とコツをご紹介していきます。

 

 

 

トリルを上手に弾くには?

力を抜いて弾く

きれいなトリルは単純に早く弾けるだけでなく、粒がそろっていることが重要です。そのためには力をぬいて弾くことが大事です。

 

 

トリルに苦手意識があるひとは、手首などの関節にに力が入ってしまって硬くなってしまっていることがよくあります。特に、トリルの一つ目の音が固くなりがちです。上手く弾きたいと思うばかりに緊張して力んでしまうことがあります。音楽のイメージを忘れないようにさわやかにリラックスして弾くようにしましょう。

 

 

また、薬指と小指の独立は難しいので、3,4の指(中指と薬指)や4、5(薬指と小指)のトリルは極力さけるようにしましょう。またスムーズに弾くことが難しいようなら、トリルの音の数を減らしてしまっても大丈夫です。大人のピアノはそこまで楽譜に厳密になる必要はありません。

 

 

練習をしてきれいに弾けるコツをつかむ

トリルは素早い動きが入るため力が入り、テンポが崩れてしまうということがよくあります。そこでまずはトリルの音を減らして弾いてみて、慣れてきたら音の数を増やしていくようにしましょう。このとき鍵盤を奥まで押し込むのではなく、軽やかに鍵盤をはじく感じで弾くと弾きやすいです。

 

 

そして、もう一つ重要なことはトリルを弾く際は、指だけをすばやくうごかすと難しく感じてしまいます。そこで、指だけでなく手首も使って弾くことによってより軽やかに演奏することができます。

 

 

自分が最も演奏しやすい手首の角度や位置などを最初はゆっくりのテンポで弾きながらさぐっていきましょう。慣れてきたらだんだんテンポをアップしていくと上手く弾けるようになります。

 

 

まとめ

トリルは初心者の段階では苦手意識をもってしまうかもしれませんが、とにかく脱力して弾くことと、練習しながら自分のベストの手首の状態をさぐっていくことで必ず上達していきます。最初は焦らずに気楽に反復練習することでカッコイイ華やかなトリルを演奏できるようになるでしょう。

 

>>指の動きを学べるピアノ教材はこちら

 

 

 

 


TOP 超初心者のためのピアノ教材 さらに上達するための教材 初心者におすすめの曲 管理人プロフィール