ピアノのスタッカートの弾き方

ピアノのスタッカート

スタッカートは「一音符ずつ短く切って演奏する」という意味の演奏記号ですが、コツをつかむまではなかなか上手に弾くことができなかったりします。さらに和音などの重音のスタッカートになると難易度がグッと上がってしまうように感じます。

 

 

でも、スタッカートをマスターすれば軽やかさや歯切れの良さを表現することができ、表現力を豊かにすることができます。ここではそんなスタッカートのイメージや弾き方のコツをご紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

スタッカートの上手な弾き方

脱力が基本

これはスタカートに限らずピアノ演奏の基本となる部分ですが、手首や腕、肩に余計な力が入っていないことが大切になります。スタッカートは素早く動かす必要があるため無意識に力んでしまう気持ちもわかるのですが、脱力が上手く出来ていないと指先をコントロールしてしかっりとした音が出せなくなってしまうので適度に力を抜くようにしましょう。

 

 

スタッカートを弾くときのコツ

歯切れの良いスタッカートを弾きたい場合、鍵盤を浅く押してしまったり、鍵盤を押したあとにはね上げすぎてはダメでうまく鍵盤を叩いた反動で指が跳ね返るような感覚をもって弾くことが必要です。スタッカートは鍵盤を押し込む力でなく鍵盤により跳ね返る力が大事なのです。

 

 

また、指先に関しては指のお腹の部分で押すのではなく、指先を立てて指の面積の小さい部分で打鍵することでコントロールしやすくなります。

 

 

重音のスタッカート

さらに次のステップとしては複数の音を同時にスタッカートで弾く重音のスタッカートがあります。この複数の音のスタッカートも単音の場合と基本的には同じ弾き方で、軽やかなイメージで弾きますが、この場合さらに力が入りやすく、手が上下に大きく動いてしまいがちなので注意しましょう。

 

 

スタッカートにおいて小指や薬指を含む場合はもっと難しいですが、これも基本的には同じイメージで指の関節がへこまないようにしっかりと鍵盤をたたけるようにしましょう。

まとめ

以上がピアノのスタッカートの上手な弾き方とコツでした。脱力がポイントですが手がふにゃふにゃの状態ではしっかりとした音がでません。鮮明なスタッカートが弾けるように、その曲の表現、メロディの雰囲気に合わせてイメージをもって演奏することをこころがけましょう。

 

>>スタッカートを上手に弾けるようになるピアノ教材はこちら

 

 

 

 


TOP 超初心者のためのピアノ教材 さらに上達するための教材 初心者におすすめの曲 管理人プロフィール