ピアノの強弱のコツ

豊かな表現力とは

ピアノの演奏で「表現力」をつける、というと抽象的に聞こえますが。表現力豊かな演奏をしようと思ったら色々とありますが、まず大事なのは音の強弱だと思います。この音の強弱を表現するのは意外と簡単ではありません。

 

 

単純に楽譜の記号に従ってピアノ( p )は音量を小さく、フォルテ( f )は音量を大きくというだけではありません。

 

ここでは、より表現力を豊かにするための音の強弱をつけるコツをご紹介します。

 

 

 

音の強弱をつけるコツ

強い音(フォルテ)を出すとき

よく初心者がしてしまいがちな間違いは、フォルテは力強い音であるからといって力を入れて強く演奏してしまいます。フォルテといえども脱力して演奏することは忘れてはいけません。

 

 

力を入れるのは指先だけで、手首や腕、肩は脱力した状態で腕の重みで演奏するという意識をしましょう。

 

 

フォルテは単純に音が大きいだけでなく、力強いイメージが大切です。

 

 

弱い音(ピアノ)を出すとき

ピアノで弱い音を出すのは案外難しいものです。実は弱い音を出す時こそ手の筋力を使う必要があります。弱い音を出すためといって力を抜いてしまうと音が上手くコントロールできなくなってしまいます。

 

 

また、弱い音を出す際は、鍵盤を奥まで押さないように1、2ミリだけ下げようとするのではなく、鍵盤を押すスピードをゆっくりにすることによって強さを加減することができます。

まとめ

ピアノで強弱を付けることは感覚で覚えていくしかありません。特に弱い音をだすのは最初は難しく感じてしまうかもしれませんが、この強弱をコントロールできるようになれば、表現力豊かな演奏に近づくことができるので、少しずつ練習して慣れていきましょう。

 

>>基礎から学べるピアノ教材はこちら

 

 

 

 


TOP 超初心者のためのピアノ教材 さらに上達するための教材 初心者におすすめの曲 管理人プロフィール