ピアノの独学とハノン

ピアノの独学でハノンは使ったほうがいい?

ピアノの初心者の使う教則本のなかでも最も有名といってもいいのが、「ハノン」ですよね。このハノンは19世紀前半生まれと歴史はかなり深く、一昔前まではピアノ初心者の教本の主流のような存在でした。しかし、初心者がこのハノンを使って練習することに対しては賛否両論あります。「初心者はハノンで指をトレーニングするべきだ」という人もいれば、「ハノンは変な癖がつくから危険だ」という人もいます。

 

 

これからピアノを独学で始めたい、もしくはもっと上達したいという人の中にもハノンは使うべきなのか使わないほうがいいのか迷っている人も少なくありません。

 

 

結論から言ってしまうと、特に大人の初心者にとってはハノンは必要ありません。

 

 

もちろん使ってはダメというわけではないので、ここではハノンのメリット・デメリットやおすすめの教則本についてご紹介します。

 

 

 

ハノンのメリット・デメリット

ハノンのメリット

ハノンは演奏の練習というより、指の独立性や筋力のトレーニングとして捉えるべきだと思います。そのため、上手に使うことによって、指の独立性をあげる、持久力がつく、鍵盤の間隔を覚えることができる、などのメリットがあります。

 

 

ハノンのデメリット

まず、ハノンは単調な音の並びなので、音楽的でないという意見があります。この機械的な練習が原因で練習が苦痛になってしまっては本末転倒です。

 

 

また、我流で使ってしまうと、変な癖がついてしまうだけでなく、手首や腕を痛めてしまう恐れもあり、そういった意味では危険と言えます。ハノンは上手に使うといいトレーニングになりえますが、知識がない状態で使ってしまうと、デメリットもあるのです。

 

 

結論としては、ハノンを扱うにはそれなりの知識が必要となります。真面目でストイックな人ほどハノンを1からすべてマスターしようとしますが、大人の独学にとって大切なのは、ピアノ演奏を楽しむことです。楽しみながら練習することが結果的に一番上達すると思います。

 

 

曲の練習以外にも指のトレーニングをしたいという場合は、しっている曲がアレンジされたような指をスラスラ動かすための練習曲集などを使うと楽しみながら練習することができます。

 

 

>>「指をスラスラ動かすための練習曲集」が付いているピアノ教材はこちら

まとめ

以上のようにピアノの独学においてハノンはおすすめしません。ハノンを否定するつもりはありませんし、長年使われてきた由緒ある教則本ではありますが、使うなら十分に知識をつけた上で使うことが大事です。

 

 

ピアノはとにかく楽しんで伸ばしていく、これが1番です。

 

 

 

 

関連ページ

ポピュラーピアノを独学で上達する方法
ピアノの演奏といえばクラシックが有名ですが、ポピュラー音楽を演奏するポピュラーピアノを独学で練習したいという人もたくさんいます。ここでは、そんなポピュラーピアノを独学で上達させるためのちょっとしたポイントをご紹介します。
ピアノ初心者にバイエルは必要?
ピアノの教則本として、古くから使われてきた「バイエル」。一昔前までは、ピアノを習う人はだいたい使っているかなりメジャーな教則本でした。はたしてピアノ初心者にとってバイエルは必ずやらなければいけないのでしょうか?
ピアノ初心者でもソナチネは弾ける?
ピアノの登竜門的な教則本である「ソナチネ」ですが、ハノンなどと違い、非常に豊かでキレイな曲調なので、初心者でも弾いてみたという方も多いと思います。ただ、ソナチネは基本的には、バイエルやブルグミュラーを完成させた段階のレベルで使うことが多く、ピアノの全くの初心者にとっては難しいでしょう。
ピアノ初心者でもソナタは弾ける?
ピアノを演奏する人にとって、一つの目標でもあり、日常生活でもよく耳にするほど有名な「ソナタ」があります。このソナタはバイエル、ブルグミュラー、ソナチネなどが完成したレベルで使うくらいで、初心者にとってはかなりハードルの高いものとなります。まずは基礎を完成させて、ソナチネをある程度弾けるようになった段階で挑戦してみるといいと思います。
ピアノ初心者でもモーツァルトのきらきら星変奏曲を弾くには?
ピアノを弾多くのく人にとっての憧れの曲でもあり、童謡としても有名な「きらきら星」ですが、この曲はモーツァルトによって作曲されたピアノ曲で、日本ではきらきら星変奏曲と呼ばれています。ただ、聞いた感じでもわかるようにかなり難易度の高い曲で、ピアノの全くの初心者からするとかなりハードルが高く感じてしまうでしょう。
ピアノ独学でブルグミュラーの練習曲を使ったほうがいい?
ピアノの初心者の教則本といったら、「バイエル」、「ツェルニー」、「ハノン」などたくさんありますが、その中でも「ブルグミュラー」はとてもバラエティに富んだ曲で、色々な曲調の音楽を楽しむことができるという点でとても人気があります。一昔前なら、ピアノを習っていた人はほとんど皆が通る道でもありました。もちろん、今でも人気は高く弾きやすいため、多くの人から愛されています。はたして、ピアノを独学でやっている人やこれからピアノを始めようとしている大人の方などには使うべき教材なのでしょうか?
ピアノ初心者・趣味のためにツェルニーは必要?
日本でもピアノの練習曲というとハノン、バイエル、ツェルニーなど定番の練習曲の一つです。ピアノを趣味でやっている人や、ピアノの初心者にとってはツェルニーを使うべきなのか?どのように使用すべきなのか?といった迷いにつながることもよくあります。

TOP 超初心者のためのピアノ教材 さらに上達するための教材 初心者におすすめの曲 管理人プロフィール